帰国.JP /ただいま日本2023夏号
75/103

 校訓は「慈愛と誠実と創造」。人との関係の中で相手も自分も尊重し、社会の中でともに成長しようとする力。自らの可能性を発見し、意欲を持って学べる力。自由な発想を大切にし、新しいものを創造できる力。これらの力を大切に、グローバル化の進む社会で多様な価値観を認め合い、協調して新たなものを創り出すことができる女性に育てます。  中1はクラスを約30人の少人数編成にし、3日1度席替えを行うなど、一人ひとりがありのままの自分でいられるような居心地のよい集団づくりに取り組んでいます。アサーショントレーニングなどを通し、互いに自由に発現しながらも、他者を尊重できるような人間関係づくりを大切にしています。 国ごとに異なる事情や学習環境を考慮して、事前に保護者の方と面談の上、入試に加点する制度があります。「海外経験1年以上、帰国後3年以内」の原則に関わらず、お気軽にご相談下さい。 在学中にご家族の海外転勤により転出する場合は、高校2年生まで何度でも無条件で再入学することができます。退学扱いとなるので、その間の授業料は不要です。9:00~10:00 対象:6年生10:40~11:40 対象:全学年,LIVE配信あり【帰国生向けイベント】■オープンキャンパス 7月8日(土) 対象:全学年 予約開始:6月17日(土)午後12:30~■学園祭(かもめ祭)9月16日(土)・9月17日(日) 対象:全学年 予約開始:9月1日(金)12:30~■入試対策講座(WEB)12月6日(水)公開 対象:6年生 予約開始:11月18日(土)午後12:30~ ※1月31日(水)までご視聴できます。■受験会場見学会12月10日(日)9:00~16:00 対象6年生 予約開始:11月18日(土)午後12:30~【帰国子女入試について】【在学中の海外転出について】75学校動画へGO!学校説明会 https://youtu.be/hDF8WXKjAdY学校情報■校長:大井 正智■住所:東京都世田谷区宮坂1-5-30■アクセス:経堂駅(小田急線)徒歩8分、宮の坂駅(東急世田谷線)徒歩4分■主な通学区域:東京23区、町田市、調布市、横浜市、川崎市、相模原市■電話番号:03-3420-0136  ■FAX番号:03-3420-8782■生徒数:1436名(中学生720名、高校生716名) ■帰国生受け入れ実績:131名(中学生67名、高校生64名)2023年度■大学進学実績:2022年度:東京大学3名、京都大学4名、一橋大学3名、東京工業大学8名、北海道大学10名、早稲田大学75名、慶応義塾大学68名、上智大学95名、医学部医学科40名受験・イベント情報【帰国生向け入試情報】9月1日に本校HPでお知らせいたします【学校説明会6月〜11月】※要事前予約/定員350名※LIVE配信は1000名■6月3日(土) ■6月3日(土) ■6月21日(水) 9:40~10:40 対象:全学年9:40~10:40 対象:6年生,LIVE配信あり■9月6日(水) ■9月8日(金) 9:40~10:40 対象:全学年■10月21日(土) 9:00~10:00 対象:6年生■10月21日(土) 10:40~11:40 対象:全学年,LIVE配信あり■11月14日(火) 9:40~10:40 対象:全学年■公式HP:https://www.ohyu.jp/自分の枠を超え、学校の枠を超え、日本の枠を超え、世界にはばたけ鷗友生!帰国生受入校受験情報鷗友学園女子中学校

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る